デジタル大辞泉
「漉す」の意味・読み・例文・類語
こ・す【×漉す/×濾す】
[動サ五(四)]かすや不純物を取り除くために、布・網・紙や砂などをくぐらせる。「水を―・す」「味噌を―・す」
[可能]こせる
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ・す【漉・濾】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 ( 水、酒、餡、みそなどについて ) 布、砂、紙などの細かい隙間を通して不純な成分を取り除く。濾過(ろか)する。また、比喩的に用いて、気持や物の浄化されることについてもいう。
- [初出の実例]「其土を取て高く壇のやうにして、下に穴をほりて上へ水をかけて塩を漉てとれば」(出典:史記抄(1477)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 