デジタル大辞泉
「漉油」の意味・読み・例文・類語
こし‐あぶら【×漉油/金=漆】
ウコギ科の落葉高木。山地に自生。樹皮は灰色。葉は手のひら状の複葉で、小葉は縁にぎざぎざがある。夏、淡黄緑色の小花が集まってつき、秋に黒紫色の実を結ぶ。材は経木・箸などにする。名は、樹脂をこして金漆とよぶ塗料を作ったのにちなむ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
漉油 (コシアブラ)
学名:Acanthopanax sciadophylloides
植物。ウコギ科の落葉高木,薬用植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 