漢方エキス剤(読み)かんぽうエキスざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「漢方エキス剤」の意味・わかりやすい解説

漢方エキス剤
かんぽうエキスざい

生薬を煎 (せん) じて成分を抽出した液から水分を除いて濃縮し,乾燥させて粉末とし,顆粒錠剤などにしたもの。煎じる手間がかからず手軽に旅行先などでも飲める,煎じ薬の飲めない病人子供にも飲ませやすいなどの利点がある。ただし,さじ加減ができず,煎じ薬より効力が弱い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む