潔浄(読み)ケツジョウ

デジタル大辞泉 「潔浄」の意味・読み・例文・類語

けつ‐じょう〔‐ジヤウ〕【潔浄】

[名・形動]清らかでけがれのないこと。また、そのさま。
「之を奉祀するに…単純―の祭祀を行うのみ」〈東海散士佳人之奇遇

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「潔浄」の意味・読み・例文・類語

けつ‐じょう‥ジャウ【潔浄】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 清らかで、けがれのないこと。清潔清浄なこと。また、そのさま。
    1. [初出の実例]「如係祗応者、即潔浄端謹不乱有交雑」(出典参天台五台山記(1072‐73)七)
    2. 「本(もと)是れ潔浄ならざる所。恰(あたか)も好(よ)し、潔を用ひて其の不潔を洗ふ」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)二)
    3. [その他の文献]〔論衡‐雷虚〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む