潤清(読み)じゅんせい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「潤清」の解説

潤清 じゅんせい

?-? 新羅(しらぎ)(朝鮮)の商人
大宰府(だざいふ)管内に居住し交易に従事中,貞観(じょうがん)11年(869)新羅船による租税用綿略奪の嫌疑をうけて逮捕される。翌年真平(しんぺい)ら9人とともに陸奥(むつ)におくられたが,瓦造りの技術をみとめられその指導にあたった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android