潤清(読み)じゅんせい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「潤清」の解説

潤清 じゅんせい

?-? 新羅(しらぎ)(朝鮮)の商人
大宰府(だざいふ)管内に居住し交易に従事中,貞観(じょうがん)11年(869)新羅船による租税用綿略奪の嫌疑をうけて逮捕される。翌年真平(しんぺい)ら9人とともに陸奥(むつ)におくられたが,瓦造りの技術をみとめられその指導にあたった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む