潮田村(読み)うしおだむら

日本歴史地名大系 「潮田村」の解説

潮田村
うしおだむら

[現在地名]鶴見区栄町通さかえちようどおり一―四丁目・向井むかい町一―四丁目・潮田町一―四丁目・朝日あさひ町一―二丁目・寛政かんせい町・はま町一―二丁目・仲通なかどおり一―三丁目・汐入しおいり町一―三丁目・弁天べんてん町・本町通ほんちようどおり一―四丁目・下野谷したのや町一―四丁目・大東だいとう

南は海、西は鶴見川を隔てて生麦なまむぎ村、北は菅沢すがさわ村に接する。鶴見川下流の字岩瀬いわせ川底はすべて岩で、干潮時には歩行で西北対岸の鶴見村へ渡れるという。天文二年(一五三三)三月一一日の熊野那智山檀那書出(熊野那智大社文書)に「(武)州稲(毛)郡うしお田住 西村図書助」「うしおたよこ山二郎三郎」、端裏書に「武州うしおた西村之願文(帳)」とある。小田原衆所領役帳に太田新六郎「拾六貫八百五拾四文 小机潮田地頭方」「拾弐貫文 小机潮田内 源七郎分」、向山「卅四貫百十七文 小机潮田」とある。

慶長年間(一五九六―一六一五)旗本松下領、宝永四年(一七〇七)幕府直轄領。正保(一六四四―四八)頃の田園簿の村高五〇〇石に対し、元禄郷帳では七八四石余と増加している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android