濁池村
にごりいけむら
[現在地名]根上町大成町
福島村の南、手取川と梯川との中間に位置する。池前・池田の字名があり(皇国地誌)、村名はこの地にあった池にちなんだものであろう。天正年間(一五七三―九二)に移住してきた二軒がまもなく他所へ移り、再び元禄(一六八八―一七〇四)の頃釜屋と一針(現小松市)から二軒が来住、草分となったという(根上町史)。寛文一〇年(一六七〇)の村御印の高四〇石、免三ツ七歩(三箇国高物成帳)。「皇国地誌」によると明治九年(一八七六)の家数五で、宝暦年間(一七五一―六四)からほとんど変化がないという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 