濃化粧(読み)こいげしょう

精選版 日本国語大辞典 「濃化粧」の意味・読み・例文・類語

こい‐げしょう‥ゲシャウ【濃化粧】

  1. 〘 名詞 〙 おしろいや紅を濃く塗った化粧厚化粧
    1. [初出の実例]「十人向はせぬ雑誌なれど、絵や写真版で濃化粧(コヒゲシャウ)して居る中に、これは又湯上り其の儘と云ふ風情」(出典:社会観察万年筆(1914)〈松崎天民現代女学生)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む