日本歴史地名大系 「瀬戸新村」の解説 瀬戸新村せとしんむら 富山県:中新川郡立山町瀬戸新村[現在地名]立山町瀬戸新上末(うわずえ)村の北、上段(うわだん)段丘の南部に位置。北は中林新(なかばやししん)村。文禄二年(一五九三)加賀の前田利長が尾張国春日井(かすがい)郡瀬戸村(現愛知県瀬戸市)から陶工彦右衛門・孫市らをよび、当地周辺に窯を築かせた。当地一帯は瀬戸村と総称され、当村は寛永年間(一六二四―四四)嘉右衛門一家に農業を行わせるため開かれたという(五百石地方郷土史要)。それ以前は上末村領内であったと考えられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 沢井製薬兄弟会社での医薬品製造機械オペレーター/毎年昇給あり/長く勤めてくださる方を大切にしています トラストファーマテック株式会社 福井県 あわら市 月給20万円~ 正社員 小物製品の製造/週払い有!未経験の方も高収入!派遣が初めての方も安心 株式会社トータルマニング 千葉県 佐倉市 時給1,600円 派遣社員 Sponserd by