精選版 日本国語大辞典 「瀬戸茅」の意味・読み・例文・類語 せと‐がや【瀬戸茅・背戸茅】 〘 名詞 〙 イネ科の一~二年草。本州の関東以西の各地の田や小川の縁などに生える。高さ約三〇センチメートル。葉は長さ五~一三センチメートルの線形で、葉鞘(ようしょう)は普通葉身より長くややふくらみを帯びている。五月ごろ、稈の先端に淡緑色で長さ三~六センチメートルの円柱形の花序をつける。花には五~六ミリメートルの芒(のぎ)があり、葯は白色。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「瀬戸茅」の解説 瀬戸茅 (セトガヤ) 学名:Alopecurus japonicus植物。イネ科の二年草 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報