デジタル大辞泉
「火の家」の意味・読み・例文・類語
ひ‐の‐いえ〔‐いへ〕【火の家/火の▽宅】
《「火宅」を訓読みにした語》現世。この世。
「出づとせし身だにはなれぬ―を君みづのをにいかですむらむ」〈宇津保・国譲下〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひ【火】 の 家(いえ)
- ( 「火宅(かたく)」の訓読み ) 衆生のすむこの世の、汚濁と苦悩にみちて安住できないことを燃える家にたとえた語。
- [初出の実例]「出づとせし身だにはなれぬひのいゑを君水の尾にいかですむらむ」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 