火の山公園(読み)ひのやまこうえん

世界大百科事典(旧版)内の火の山公園の言及

【下関[市]】より

…下関漁港は底引網漁業の根拠地として知られ,フグ(水揚全国の80%),ウニ,かまぼこ類の特産がある。瀬戸内海国立公園の西端部に含まれ,多彩な観光資源をもつが,関門海峡を見下ろす火ノ山公園からの景観は特に優れている。住吉神社,赤間神宮,功山寺などのすぐれた史跡のほか,旧英国領事館や水族館,高さ143mの海峡ゆめタワーもある。…

※「火の山公園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む