火山ガラス(読み)カザンガラス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「火山ガラス」の意味・わかりやすい解説

火山ガラス
かざんガラス
volcanic glass

マグマの非晶質固結物の総称。アルカリケイ酸塩を含む種々の固溶体。黒曜石または軽石のように岩石全体が火山ガラスの場合と,単に石基または最終充填物 (メソスタシス mesostasis) の部分だけが火山ガラスの場合がある。黒曜石は古来,火山ガラスの名称として使用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む