火星12

共同通信ニュース用語解説 「火星12」の解説

火星12

北朝鮮の中距離弾道ミサイル。液体燃料型の1段式で、発射台付き車両(TEL)で運用される。防衛省射程を5千キロと推定。北朝鮮はグアムほかハワイアラスカ射程圏にあり、大重量の核弾頭の搭載も可能と主張している。北朝鮮は2017年8、9月に通常軌道で発射し、日本上空を通過させた。今年1月には高角度のロフテッド軌道で発射、国営メディアは正確性を検証する目的で行ったとし、配備段階にあることを強調した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む