火曜(読み)カヨウ

精選版 日本国語大辞典 「火曜」の意味・読み・例文・類語

か‐ようクヮエウ【火曜】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 陰陽道で、七曜(または九曜)のうち火を配した日。
    1. [初出の実例]「今日火曜也、而被上棟条如何、可先例歟」(出典中右記‐承徳二年(1098)二月一一日)
  3. 一週間ごとに七曜を割り当てた、第三番目の日。火曜日。
    1. [初出の実例]「十三日火曜好晴」(出典:航西日乗(1881‐84)〈成島柳北〉九月一三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android