灯油機関(読み)トウユキカン

デジタル大辞泉 「灯油機関」の意味・読み・例文・類語

とうゆ‐きかん〔‐キクワン〕【灯油機関】

燃料灯油を用い、これを加熱・霧化して火花点火する内燃機関。小出力の漁船・農業機械に用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「灯油機関」の意味・読み・例文・類語

とうゆ‐きかん‥キクヮン【灯油機関】

  1. 〘 名詞 〙 灯油を燃料とした内燃機関。灯油を蒸発器で加熱気化し、これに点火し、爆発させて動力とするもの。主に小馬力の漁船や農業用。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「灯油機関」の意味・わかりやすい解説

灯油機関
とうゆきかん

燃料として気化性の悪い灯油を用いる電気火花点火の往復動内燃機関。ガソリンの次に使用を試みられた燃料が灯油で、1885年にイギリスのプリーストマンWilliam Dent Priestmanが実用化した。燃料タンクに空気圧力をかけ、燃料を排気加熱の室に吹き込み、それを四行程機関に供給し電気火花で点火するものであった。現在も基本的には変わらないが、燃料は気化器で供給し、霧状の燃料と空気の吸気を排気熱で加熱し気化させるようになった。またトーチランプで吸気加熱を行い始動していた当初の方法から、まずガソリンで始動し、灯油に切り替えるようになった。灯油は引火温度が高く安全なため農業用などに使用されている。

[吉田正武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android