灰燼に帰す(読み)カイジンニキス

精選版 日本国語大辞典 「灰燼に帰す」の意味・読み・例文・類語

かいじん【灰燼】 =に 帰(き)す[=と 化(か)す]

  1. 焼けて原形をとどめないほどになる。あとかたもなく燃え尽きる。
    1. [初出の実例]「仙洞又化灰燼、随身所一宇相残計也」(出典:実隆公記‐文明九年(1477)一一月二二日)
    2. 「この火の手と暴風とでは都は今宵のうちに灰燼に帰するでござらう」(出典:山吹(1944)〈室生犀星〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む