灸師(読み)キュウシ

精選版 日本国語大辞典 「灸師」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐しキウ‥【灸師】

  1. 〘 名詞 〙 灸をすえて病を療治することを専門とする者。
    1. [初出の実例]「馬で来て灸師だのみや二日灸〈碧梧桐〉」(出典:春夏秋冬‐春(1901)〈正岡子規編〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の灸師の言及

【灸】より

…また,専門家が適切な診断を行えば,風邪,腹痛,中毒,炎症性疾患などの急性症状にもきわめて有効な場合が多い。施術者は灸師というが,灸師は所定の教育を受け,都道府県知事の免許を受けなければならない。経絡東洋医学鍼(はり)【島田 隆司】。…

※「灸師」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む