災害予測図(読み)さいがいよそくず

百科事典マイペディア 「災害予測図」の意味・わかりやすい解説

災害予測図【さいがいよそくず】

地震災害火山災害など各種の自然災害に対して,地域ごとの被害や危険度を予測し,避難経路や避難所位置などの防災関係の情報を加えて地図に表現したもの。東海地震に対する震度予想図,液状化危険度判定図などはその例。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む