炙る(読み)あぶる

精選版 日本国語大辞典 「炙る」の意味・読み・例文・類語

あぶ・る【炙・焙】

  1. 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
  2. 火で焼く。特に、食物をほどよくこがす。
    1. [初出の実例]「金の師の金を治(う)つときに、或は炙(アフリ)、或は漬し、或る時には捨置す」(出典:聖語蔵本成実論天長五年点(828)一八)
  3. 火などで暖めたり、乾かしたりする。
    1. [初出の実例]「火桶、すびつなどに、手のうらうち返しうち返し、おしのべなどして、あぶりをるもの」(出典:枕草子(10C終)二八)
    2. 「煦々(くく)たる春日背中をあぶって」(出典:草枕(1906)〈夏目漱石〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む