炬口庄(読み)たけのくちのしよう

日本歴史地名大系 「炬口庄」の解説

炬口庄
たけのくちのしよう

洲本川河口部北岸、現炬口地区一帯に比定される。康治二年(一一四三)八月一九日の太政官牒案(安楽寿院古文書)のうちに、「南限炬口庄堺」とみえ、安楽寿あんらくじゆ(現京都市伏見区)領淡路国津名つな郡菅原庄の南にあった。保元三年(一一五八)一二月三日の官宣旨(石清水文書)に山城石清水いわしみず八幡宮の宮寺領の一所として炬口庄がある。その後元暦二年(一一八五)一月九日、源頼朝が石清水八幡宮領に対する武士の狼藉停止を命じた際、炬口庄もその保護の対象となった(「源頼朝下文案」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android