炭壁注水(読み)たんぺきちゅうすい(その他表記)coal seam water infusion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「炭壁注水」の意味・わかりやすい解説

炭壁注水
たんぺきちゅうすい
coal seam water infusion

採炭を行う前に適当な間隔で切羽面に削孔し,その中に圧力水を注入して周囲炭層内部を濡らすことによって採炭時における炭塵 (→坑内粉塵 ) の発生を抑制しようとするもので,炭層に亀裂が多く水の浸透を許す場合には非常に効果的である。そのほか炭層が硬い場合には,これによって炭層に亀裂が生じ,採炭能率が向上するという副次的な効果もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む