普及版 字通 「炮格」の読み・字形・画数・意味 【炮格】ほう(はう)かく 銅柱に油を塗って火の上に架し、罪人に歩かせる刑罰の法。〔史記、殷紀〕百姓怨し、侯に(そむ)くり。是(ここ)に於て紂、乃ち刑辟(けいへき)を重くし、炮格の法り。~西伯、~洛西の地を獻じ、以て炮格の刑を除かんことをふ。字通「炮」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by