為さんす(読み)ナサンス

デジタル大辞泉 「為さんす」の意味・読み・例文・類語

なさん・す【為さんす】

[動サ特活]《「なさります」の音変化》「なさる」の丁寧語。多く補助動詞として用いる。…なさいます。…なされます。
「清幸さんお上がり―・し」〈洒・穴知鳥〉
[補説]命令形に「なさんせ(い)」「なさんし」の形を用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「為さんす」の意味・読み・例文・類語

なさん・す【為】

  1. 〘 他動詞 サ行特活 〙 「なさります」の変化してできた語。
    1. [初出の実例]「親達を、なだめて帰ればさらりとすむ。わし次第にしてなさんせ」(出典:浄瑠璃・薩摩歌(1711頃)夢分舟)
    2. 「そんなら下へ行んすから風をひかねへやうにしなさんし」(出典:洒落本・品川楊枝(1799))

為さんすの語誌

近世、上方江戸ともに用いて、補助動詞の用法が多い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android