為に(読み)タメニ

デジタル大辞泉 「為に」の意味・読み・例文・類語

ため‐に【為に】

[接]前に述べた事柄原因であることを表す語。それゆえに。それで。
「却ってそういう私自身の不幸をあてにして仕事をしに来た私は、―困惑したほどであった」〈堀辰雄美しい村

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「為に」の意味・読み・例文・類語

ため‐に【為に】

  1. 〘 接続詞 〙 ( 名詞「ため」に助詞「に」が付いてできたもの ) 先行の事柄が原因となって、後続の事柄が起こることを示す。文語的な言い方。そのために。それゆえに。ゆえに。
    1. [初出の実例]「蘭学執心にして、其依る所なきを憂ふ。為にこれを取扱ひ給わらば、往々君の業を助くべきものなるを」(出典:蘭東事始(1815)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む