デジタル大辞泉
「烏勘左衛門」の意味・読み・例文・類語
からす‐かんざえもん〔‐カンザヱモン〕【×烏勘左▽衛門】
1 《烏と同じ頭韻の「勘左衛門」を重ねて》カラスを人名に擬した語。
2 色の黒い人をあざけっていう語。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
からす‐かんざえもん‥カンザヱモン【烏勘左衛門】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「からす」と頭韻の合う「勘左衛門」と続けて、人名に擬していう語 ) 烏のこと。
- [初出の実例]「鶏に小判鵜の真似して色の黒いにはにくまれぬが、烏勘左衛門(カラスカンザヱモン)うぬが内は焼棒杌(やけぼっくひ)火が付き安い」(出典:滑稽本・酩酊気質(1806)下)
- ② 色の黒い人をあざけっていう語。
- ③ 一文無し。すかんぴん。花札で、かすばかりそろった手札の意にいう、皆素(からす)からでた語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 