皆素(読み)カラス

デジタル大辞泉 「皆素」の意味・読み・例文・類語

から‐す【皆素】

花札勝負で、初めに配られた7枚の札が、すべて点にならない素札すふだであること。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「皆素」の意味・読み・例文・類語

から‐す【皆素】

  1. 〘 名詞 〙 花ガルタで、初め配られた七枚の札が全部素物(すもの)であること。
    1. [初出の実例]「此の夜も三十間堀辺の奥二階にての骨牌(かるた)遊び〈略〉『どうだ君は出たか、なんだカラスだと』」(出典花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む