すべて 

無人深海探査機(読み)むじんしんかいたんさき

知恵蔵mini 「無人深海探査機」の解説

無人深海探査機

深海を探査する目的に供される無人潜水艇。遠隔操作型と自律型の2種類がある。日本には、東京下町の町工場などが共同開発した小型の無人深海探査機「江戸っ子1号」があり、2013年に水深約7800メートル付近の3D撮影に成功している。また、独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が大深度有人潜水調査船「しんかい12000」の開発を進めており、23年頃の運用開始を目指している。

(2017-6-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む