無届け臍帯血移植事件

共同通信ニュース用語解説 「無届け臍帯血移植事件」の解説

無届け臍帯血移植事件

無届け臍帯血さいたいけつ移植事件 愛媛など4府県警の合同捜査本部は8月27日、国に届け出をせず、がん治療美容などの目的で患者7人に臍帯血を移植したとして、再生医療安全性確保法違反容疑で都内クリニックの医師や販売業者ら計6人を逮捕した。2014年施行の同法違反容疑で立件は初めて。これに先だって厚生労働省は5~6月、同法に基づき都内クリニックを含む12クリニックに治療の一時停止を命じた。臍帯血は母親胎児を結ぶへその緒と胎盤の中に含まれる血液

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む