無拘束速度(読み)むこうそくそくど(その他表記)runaway speed

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無拘束速度」の意味・わかりやすい解説

無拘束速度
むこうそくそくど
runaway speed

回転機械では,一般に調速機によって所定速度に維持されるが,調速機の作用しない状態で無負荷になったときの回転数を無拘束速度という。水車などでは,落差および水口開度を一定にして負荷を減少していくと,回転速度は上昇し,発電機が無負荷になり,水車および発電機の機械損失と釣合ったときの回転数。無拘束速度は落差の平方根に比例するから,最高落差のとき最大無拘束速度となるので,この回転数に対して安全になるよう水車および発電機は設計される。無拘束速度は定格回転速度に対して,ペルトン水車で約 1.85倍,フランシス水車で 1.65~2.2倍,プロペラ水車では 2.2~3.2倍である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android