無曲(読み)むきょく

精選版 日本国語大辞典 「無曲」の意味・読み・例文・類語

む‐きょく【無曲】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 世阿彌の能楽論で、演出上の妙味を図る芸境を超越し、意識的な技巧を働かせないこと。
    1. [初出の実例]「さりながら、無文に品あり、無曲無文に聞えて、声がかりの面白き斗と知る所の」(出典:風曲集(1423頃))
  3. 工夫面白みがないこと。
    1. [初出の実例]「月は、殿閣の高低に随て、景がかわる也。それも、床を移して見ては、無曲也」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む