無添加リフォーム(読み)ムテンカリフォーム

リフォーム用語集 「無添加リフォーム」の解説

無添加リフォーム

木、紙、土、石などの天然素材をそのまま使用したり、化学物質を使わずに加工した物を多用して行われるリフォーム。かつて住宅建材には塗料接着剤に使われるトルエンキシレンなどの有機溶剤ビニールクロス可塑剤合板に染み込ませた防腐剤、畳の防虫剤など、実に多様な化学物質を使った物があった。無添加リフォームとはそういった健康被害に繋がる化学物質を使用した建材を使わずに行われるリフォームのこと。無垢材漆喰などを使うため、専門性が必要とされることもある。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む