無熱池(読み)ムネッチ

精選版 日本国語大辞典 「無熱池」の意味・読み・例文・類語

むねっ‐ち【無熱池】

  1. ( 「むねつち」「むねち」とも ) 仏語阿耨達龍王(あのくだつりゅうおう)が住むという、炎熱の苦しみがない池。香山の南、雪山の北にあり、周囲八百里、瞻部洲(せんぶしゅう)の中心をなすという池。岸は四宝に飾られ、清冷水を出して瞻部洲に注ぎ、四大河のもとをなすという。阿耨達池(あのくだっち)無熱悩池(むねつのうち)
    1. [初出の実例]「此金色龍是無熱池善如龍王之類也」(出典:参天台五台山記(1072‐73)七)
    2. [その他の文献]〔瑜伽論‐二〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む