無石灰海綿(読み)むせっかいかいめん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無石灰海綿」の意味・わかりやすい解説

無石灰海綿
むせっかいかいめん

海綿動物うち骨片がケイ酸質でできている海綿総称。分類上は尋常海綿綱と六放海綿綱が該当し、骨片が石灰質でできている石灰海綿と対比して使う。

[星野孝治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android