無香料化粧品(読み)むこうりょうけしょうひん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無香料化粧品」の意味・わかりやすい解説

無香料化粧品
むこうりょうけしょうひん

香料を加えなくても品質がよい,良質の原料を用いて作られた化粧品。自然のままにといったナチュラル志向に加え,近年エコロジー影響を受け化粧品業界も無香料化粧品の割合が多くなってきている。生活環境変化から,アレルギー,アトピーなど肌にトラブルをもつ女性がふえ,肌にやさしく負担のないものが求められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む