焼が回る(読み)やきがまわる

精選版 日本国語大辞典 「焼が回る」の意味・読み・例文・類語

やき【焼】 が 回(まわ)

  1. 刃物などを焼くのに、火加減が行きわたりすぎて、かえって切れ味がにぶる。〔新しき用語の泉(1921)〕
  2. 頭のはたらきや腕前などが衰える。ぼける。
    1. [初出の実例]「料理自慢の庖丁の焼(ヤキ)がむねへまはり、汁の仕ぞこなひ」(出典浮世草子世間娘容気(1717)五)
  3. すっかり古ぼけたさまになる。
    1. [初出の実例]「焼きのまわった長羽織は、二ばん目の子のひよひよになります」(出典:洒落本・無頼通説法(1779))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む