焼粉(読み)ヤキコ

デジタル大辞泉 「焼粉」の意味・読み・例文・類語

やき‐こ【焼(き)粉】

焼いて粉にしたもの。
耐火粘土高熱で焼いて粉末としたもの。耐火煉瓦れんが坩堝るつぼなどを作るのに用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「焼粉」の意味・読み・例文・類語

やき‐こ【焼粉】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 焼いて粉にしたもの。
  3. 耐火粘土を高熱で焼き、砕いて粉末としたもの。耐火煉瓦(れんが)坩堝(るつぼ)などを作るのに用いる。
  4. ベーキングパウダー
    1. [初出の実例]「メリケン粉を大匙十杯にベーキングパウダー即ち焼粉(ヤキコ)を軽く一杯の割で交ぜて」(出典食道楽‐夏(1903)〈村井弦斎〉一七四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む