焼肉ドラゴン

デジタル大辞泉プラス 「焼肉ドラゴン」の解説

焼肉ドラゴン

鄭義信戯曲。東京の新国立劇場韓国ソウルの「芸術殿堂」の日韓合同公演のために書き下ろされた。1970年前後の大阪の下町の焼肉店を舞台に、在日問題に正面から取り組んだ作品。日韓の俳優が出演し、2008年4月に東京、5月にソウルで初演好評を得る。第16回読売演劇大賞、第8回朝日舞台芸術賞グランプリ、第12回鶴屋南北戯曲賞、第59回芸術選奨文部科学大賞など多数の賞を受賞した。2018年には鄭自身の初監督作品として映画化。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む