焼肉ドラゴン

デジタル大辞泉プラス 「焼肉ドラゴン」の解説

焼肉ドラゴン

鄭義信戯曲。東京の新国立劇場韓国ソウルの「芸術殿堂」の日韓合同公演のために書き下ろされた。1970年前後の大阪の下町の焼肉店を舞台に、在日問題に正面から取り組んだ作品。日韓の俳優が出演し、2008年4月に東京、5月にソウルで初演好評を得る。第16回読売演劇大賞、第8回朝日舞台芸術賞グランプリ、第12回鶴屋南北戯曲賞、第59回芸術選奨文部科学大賞など多数の賞を受賞した。2018年には鄭自身の初監督作品として映画化。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む