煮売船(読み)にうりぶね

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「煮売船」の意味・わかりやすい解説

煮売船
にうりぶね

煮売茶船とも呼ぶ茶船の一種廻船多く停泊する港湾乗合船往来の頻繁な河川で,乗客船員相手飲食物を売り回る船。俗にうろうろ船,あきない船ともいうが,淀川のくらわんか船はその代表的なものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む