熊倉山(読み)くまくらさん

日本歴史地名大系 「熊倉山」の解説

熊倉山
くまくらさん

荒川村白久しろく日野ひの大滝おおたき大滝(旧新大滝村)の境にあり、標高一四二六・五メートル。埼玉県と東京都境の酉谷とりだに(一七一八・三メートル)から北西に延びる尾根上にそびえ、秩父市街からも南西に望める。南西側は大滝村大血おおち川流域、北東側は荒川村の谷津やつ川・安谷あんや川流域である。動植物の生息・植生上、多種多様な自然環境条件にあり、動物約四千九〇〇種・自生植物約一千二〇〇種が確認されている(荒川村誌)。また県立武甲ぶこう自然公園・秩父多摩国立公園にまたがって指定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む