熊本村(読み)くまもとむら

日本歴史地名大系 「熊本村」の解説

熊本村
くまもとむら

[現在地名]小倉北区熊本一―四丁目・足原あしはら二丁目

三郎丸さぶろうまる村の北東にあり、むらさき川支流の神岳かんたけ(長添川)が流れる。中津街道が通る。宝永三年(一七〇六)検地帳(企救郡誌)では田畠一〇町七反余。郷村高帳では高一一九石余、うち新田高一〇石余。幕末の各村覚書では本高一〇九石余、田六町九反余・畠三町七反余、物成五六石余、竈数二一・人数八六、牛一四・馬五。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android