熊田郷(読み)くまだごう

日本歴史地名大系 「熊田郷」の解説

熊田郷
くまだごう

中世戦国期にみえる郷村名で、現丸森町小斎こさい辺りとするが不詳。永正一七年(一五二〇)四月二日の伊達稙宗安堵状案(伊達家文書)に「伊具之庄東根熊田郷之内、十二窪一宇、年貢一貫文之所」とあり、佐藤孫右衛門に買得の地を安堵している。現在小斎地内の南、はざま十二窪じゆうにくぼという屋敷名が残る。天文七年(一五三八)の段銭古帳の「伊貢之庄」のうち「こさい」に続き、「二十二貫六百九十文 くまたかう」とある。なおこれに続き「志またかう」「ゑたのかう」「かく田かう」などとあり、それぞれ現角田かくだ市の大字島田しまだ枝野えだの角田に比定される。


熊田郷
くまたごう

和名抄」東急本は「熊田」、高山寺本は「能田」と記すが、前者が正しい。正倉院宝物の調布墨書銘には「下野国那須郡熊田郷(丸カ)子部黒田調布一端長四丈二尺、天平十三年十月」「下野国那須郡熊田郷 調布一端長四丈二尺、天平十三年十月」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android