熊谷直時(読み)くまがい なおとき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷直時」の解説

熊谷直時 くまがい-なおとき

?-? 鎌倉時代武将
武蔵(むさし)熊谷郷(埼玉県)を本領とする御家人。承久(じょうきゅう)の乱で戦死した父直国の恩賞として,安芸(あき)(広島県)三入荘地頭職をあたえられる。弟祐(資)直(すけなお)とのあいだに所領争いがおき,文暦(ぶんりゃく)2年(1235)と文永2年の幕府裁決で地頭職をわけた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android