熊谷直時(読み)くまがい なおとき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊谷直時」の解説

熊谷直時 くまがい-なおとき

?-? 鎌倉時代武将
武蔵(むさし)熊谷郷(埼玉県)を本領とする御家人。承久(じょうきゅう)の乱で戦死した父直国の恩賞として,安芸(あき)(広島県)三入荘地頭職をあたえられる。弟祐(資)直(すけなお)とのあいだに所領争いがおき,文暦(ぶんりゃく)2年(1235)と文永2年の幕府裁決で地頭職をわけた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む