
(き)。
は婦人が授乳している形で、和楽の意がある。〔説文〕十上に「燥(かわ)くなり」とするが、乾燥の意ではなく、〔詩、大雅、文王〕「於(ああ)緝煕(しふき)にして
止す」の緝熙は光明のあるさま。和楽に光明の意を加えて、和平のさまをいう。
と通じ、ああ。
・
xi
は同声。それぞれ通用の義がある。煦xioも同系の語。また
(起)khi
、興xi
ngも声義に通ずるところがあって、〔説文〕三上に「興は
るなり」、〔爾雅、釈詁〕に「煕は興なり」とみえる。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...