熟懇(読み)じゅっこん

精選版 日本国語大辞典 「熟懇」の意味・読み・例文・類語

じゅっ‐こんジュク‥【熟懇】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 親しいこと。仲のいいこと。また、そのさま。懇意。ねんごろ。昵懇(じっこん)入魂(じゅっこん)。〔和英語林集成初版)(1867)〕
    1. [初出の実例]「維新前から熟懇の彼(かの)薬商儀兵衛の来訪」(出典黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)

じゅく‐こん【熟懇】

  1. 〘 名詞 〙じゅっこん(熟懇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む