昵懇(読み)ジッコン

デジタル大辞泉 「昵懇」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「昵懇」の意味・読み・例文・類語

じっ‐こんヂッ‥【昵懇】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 親しく交わること。心やすいこと。また、そのさま。親密。懇意。入魂(じゅこん)
    1. [初出の実例]「親分が昵懇にさっしゃるこの浜の御領主」(出典:歌舞伎・与話情浮名横櫛(切られ与三)(1853)二幕)

昵懇の語誌

「入魂(じゅこん)」が転じて「じっこん」となり、そこから「昵懇」ができたとする考えがある。意味からは「入魂(じゅこん)」と関係づけられるが、表記からは、「昵近(じっきん)」と関連づけることも考えられる。「昵近」と「入魂」とが混交してできた語か。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む