昵懇(読み)ジッコン

デジタル大辞泉 「昵懇」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「昵懇」の意味・読み・例文・類語

じっ‐こんヂッ‥【昵懇】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 親しく交わること。心やすいこと。また、そのさま。親密。懇意。入魂(じゅこん)
    1. [初出の実例]「親分が昵懇にさっしゃるこの浜の御領主」(出典:歌舞伎・与話情浮名横櫛(切られ与三)(1853)二幕)

昵懇の語誌

「入魂(じゅこん)」が転じて「じっこん」となり、そこから「昵懇」ができたとする考えがある。意味からは「入魂(じゅこん)」と関係づけられるが、表記からは、「昵近(じっきん)」と関連づけることも考えられる。「昵近」と「入魂」とが混交してできた語か。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む