熱い電子(読み)あついでんし(その他表記)hot electron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「熱い電子」の意味・わかりやすい解説

熱い電子
あついでんし
hot electron

半導体に強い電界を加えると,電子や正孔などのキャリアは電界によって加速されて運動エネルギー増加する。このエネルギーの増加の割合が,キャリアと結晶格子 (→空間格子 ) との衝突によってキャリアが失うエネルギー減少の割合より大きくなると,キャリアがもつ平均エネルギー (電子温度または正孔温度) と結晶格子の平均エネルギー (格子温度) がアンバランスになり,後者より前者が大きくなることが起こりうる。このような状態のキャリアを熱くなったキャリアと呼び,キャリアが電子のときこれを熱い電子という。ホットエレクトロンともいう。非線形効果など,いろいろおもしろい性質をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android