熱田神宮古絵図(読み)あつたじんぐうこえず

日本歴史地名大系 「熱田神宮古絵図」の解説

熱田神宮古絵図
あつたじんぐうこえず

一一枚 各紙二八×三九センチ

成立 室町時代 原図熱田神宮

解説 本図は一一枚の不揃いな残欠であるが、神宮境内に神仏混淆本殿五重塔・橋・小堂鳥居宝塔鐘楼小屋などが極彩色で描かれる。熱田神宮資料として貴重。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む