共同通信ニュース用語解説 「燃費規制」の解説
燃費規制
自動車メーカーや輸入業者に対し、燃費で一定の水準を義務付ける規制。二酸化炭素(C〓(Oの横に小文字の2))の排出抑制などを目的に1979年に策定して以降、改定を重ねている。3月にはトラックやバスといった重量車の2025年度目標を定めた。現行の乗用車規制はメーカーごとに設定。各社の販売する車両の平均燃費を算出し、目標を達成しているかを判定する。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...