爨婢(読み)さんぴ

精選版 日本国語大辞典 「爨婢」の意味・読み・例文・類語

さん‐ぴ【爨婢】

  1. 〘 名詞 〙 炊事をする下女。めしたき女。
    1. [初出の実例]「厨見爨婢仰黄襖、橋聞詩客岸烏紗」(出典:蛻巖集(1742‐46)三・詠雪并序)
    2. [その他の文献]〔学蔀通弁〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「爨婢」の読み・字形・画数・意味

【爨婢】さんぴ

めしたき女。宋・成大〔書事三絶、一〕爨婢は淘酒米をひ 園丁は算錢を催す

字通「爨」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む